fb
文字のサイズ フォントを小さくする 現在の文字の大きさ フォントを大きくする
bargerIcon

新世代つり革

つり革も持っていて苦しそうな顔をしている人の一言がこれ。
「疲れる」
その通りです。つり革を握っているだけで、本当に電車が楽になるのでしょうか?
手が痛くなるだけです。
そもそも、手だけで体全体を支えるなんて無理があったのです。
高齢者、そして最近偏った食生活の若者にもこれはきついのでは?

ドア付近に寄りかかる人が増えているのがその証拠です。
そろそろ、新世代つり革の扉を開いてもいい頃でしょう。

進化1

図

まず、この普通のつり革をこうしましょうか。

連結したつり革1

このように繋げて掴むところを増やせば、どんな身長の人にも対応できます。
また、つり革を掴んでも、まだ掴むところが余っているので、
そこに傘をぶら下げる事ができたりします。可能性が広がりましたね。

しかし、これだけではどうも中途半端な気がしてなりません。

進化2

連結したつり革2

ここまで進化したのですから、今度は横に1ライン増やしてみましょう。

進化したつり革

これです。これが新生代つり革の本当の姿なのです。
ちゃんと左右に掴むところがあるので、両手を使えるし、
しかも高低の範囲が広いので、低い穴には足をひっかける事もできます。
つまり、つり革に”乗る”ようなことができるわけです。

進化したつり革使用例1

これなら電車が揺れても自分の体を支える必要がないので、
体への負担は一気になくなります。

 

あとは、以下の図の問題をどう解決するかだけでしょう。

進化したつり革使用例2

戻る